teieikai

ブログ

空を彩るブルーインパルス

パラリンピックの開幕に合わせて、東京都内をブルーインパルスが飛ぶということで 今日は休憩時間を14時に合わせて空を眺めていました 周りには同じように飛行ルートを確認しながら待機する人たち 「来た来た!」と誰かの声のもと、見物人たちが一...
ブログ

風呂敷の畳み方が分からない…

今回のタイトルは、今年1月から3月までTBSテレビ系列で放送していたドラマ『俺の家の話』のセリフです。 主演は3月末で芸能界を引退された長瀬智也さん、脚本は宮藤官九郎さん。個人的に長瀬×クドカンドラマが大好きなのですが、今回は在宅医療に...
講演会情報

第9回健康セミナーのお知らせ『生活に役立つコミュニケーション能力』2021年8月13日

2021年8月13日(金)14:00から札の辻クロスホールにて 静岡市×日本ロングライフ株式会社主催 第9回健康セミナー 『生活に役立つコミュニケーション能力』と題して開催されます。 講師は医療法人社団貞栄会顧問:望月悦...
ブログ

7/26(月)朝日新聞朝刊に掲載されました

医療法人社団貞栄会 千葉在宅診療クリニックの記事が7月26日の朝日新聞(千葉版)朝刊に掲載されました。 途中までですが以下よりご覧いただけます。(無料会員の方は全文閲覧可能です) 在宅診療での新型コロナワクチン接種に関して、当...
ブログ

夏の元気なご挨拶

 梅雨明けはまだですが、毎日暑い日が続いています。 熱中症が心配な季節がはじまりました。  熱中症や脱水症状などはメディアで数多く取り上げられます。高齢者が脱水症状にかかりやすいのは、老化現象のひとつともいえます。 体内の水分が...
ブログ

『ポテトサラダ』

6月26日の静岡新聞朝刊に『静岡ホームクリニック』の文字が… 昨年のSBSラジオCMコンテストで、嶋崎仁美さんが当院をモチーフに制作された「ポテトサラダ編」が最優秀作品に選ばれたのです! とっても素敵で笑える内容でした。 嶋崎さん、あり...
ブログ

『共に考え、共に悩む』

医療だけではなく介護職なども含め「対人援助職」にとって「傾聴・共感」は非常に大切な要素のひとつです。 「私はあなたではない」ため、ひとりひとりのルールや考えは異なり、共感したつもりが実は共感できていなかった、ということも起こり得ます。...
ブログ

『糖尿病診療 多職種連携 リモートセミナー』

6月16日(水)に『糖尿病診療 多職種連携 リモートセミナー』が開催され、 貞栄会理事長 内田も登壇いたしました。 大村クリニック(静岡市駿河区)の糖尿病専門医でもある大村和規副院長を座長とした本セミナーで内田理事長は「訪問診療における...
ブログ

介護スタッフの方の意見の重要性

今回のYouTube動画配信は「事例9『part3 在宅で長く過ごすためのサポート』のコラム」についてです。 事例9の中身は前回の配信で説明しておりますが、 今回は介護職の方々にスポットを当て「多職種連携の大切さ」について述べ...
ブログ

「在宅医療」読本 事例9

YouTube動画配信いたしました。 書籍内の事例9の補足内容です。 認知症でも生活自立度は高く、「徘徊」や「転倒」の恐れがあり、目が離せない時期の患者様の事例です。 患者様ご本人やご家族に寄り添う支援について述べています。 介護を頑張...