グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  講演会情報 >  顧問望月が西脇公民館にて講演しました!

顧問望月が西脇公民館にて講演しました!


2024年11月26日、西脇公民館にてセミナー「自宅でずっとミーティング」が開催され、当法人顧問の望月が「自宅で最後まで過ごすために」というテーマのもと、講演を行いました。
まず始めにACP(アドバンス・ケア・プランニング)についてお話ししました。
ACPとは、もしもの時に備え、本人が望む医療やケアについて家族や医療チームと事前に話し合い、記録しておく取り組みを指します。
厚生労働省が2025年問題(少子高齢化社会)に対応するために推進しているもので、地域全体で話し合う場を設ける重要性が強調されました。

ACPは「いつでも、どこでも、誰とでも」行ってよいのです。
特に、本人の意思を記録しておくことが、家族にとっても大切な助けとなります。
望月自身も今まで多くの患者さんを見送ってきましたが、事前に話し合いが行われていた家庭では家族が「やり切った」と感じられ、グリーフケア(喪失の悲しみからの回復)もスムーズであることを実感されていると話しました。

また、望月の実体験として、旦那様を看取った際、事前に思いを聞いていたため、後々の選択を助けたと語られました。
遺言や思い出、財産に関する希望を残すことが、家族にとってどれほど支えになるかが伝わります。
エンディングノートに「今の気持ち」を書き留めておくことの大切さ。「家族のために」という思いやりが根底にあるこの行為が、残された家族の負担を軽減し、穏やかな見送りに繋がります。

講演する望月の様子。

会場ではエンディングノートが配布されました!!

また、医療の現状についても話されました。
現在は病院の入院期間が短縮され、治療が終われば自宅に戻るケースが増えています。その中で、在宅診療のニーズが高まっているのです。
訪問医や看護師、薬剤師、ケアマネジャー、デイサービス、福祉用具サービスなど、多職種連携が在宅診療を支える重要な要素です。
当法人も大切にしている「顔が見える関係性」を築くことが、安心して暮らせる地域づくりに繋がると述べられました。

講演後は、隣の参加者と意見交換の時間が設けられ、活発な質疑応答が続きました。
エンディングノートの活用方法や、男性が自分の気持ちを話しづらい場合の対応など、日常に役立つ具体的なアドバイスが共有されました。

今回の講演を通じて、「人生会議」というテーマの重要性を改めて考えさせられる機会となりました。これからも、このような取り組みを地域全体で広げていくことが求められます。

たくさんの方がいらっしゃいました!

▽▽▽「在宅医療」を検討し始めたら。まずは当クリニックにご相談ください▽▽▽