【参加者募集】多職種連携イベント開催のお知らせ
イベント概要
医療・介護の専門家とともに、現状と未来について話し合うパネルディスカッション&座談会を開催いたします!
地域包括ケアシステムは、2016年から2024年にかけて大きな進展を遂げました。
2016年の基盤整備から始まり、認知症施策強化、医療介護連携の推進、コロナ対応、デジタル化の推進など、多岐にわたる取り組みが進められました。これらを通じて、地域包括ケアシステムは全国的に定着しつつありますが、2025年問題を見据えた各地域の特性に応じた調整や、更なるICTの活用、人材確保が引き続き求められているのが現状です。
ぜひこの機会に、2025年問題を含めた課題や展望について、皆さんで話し合いませんか?
地域包括ケアシステムは、2016年から2024年にかけて大きな進展を遂げました。
2016年の基盤整備から始まり、認知症施策強化、医療介護連携の推進、コロナ対応、デジタル化の推進など、多岐にわたる取り組みが進められました。これらを通じて、地域包括ケアシステムは全国的に定着しつつありますが、2025年問題を見据えた各地域の特性に応じた調整や、更なるICTの活用、人材確保が引き続き求められているのが現状です。
ぜひこの機会に、2025年問題を含めた課題や展望について、皆さんで話し合いませんか?
★席数に限りがありますので、必ず下記の申込ページから事前の申し込みをお願いいたします。
プログラム
パネルディスカッション
急性期病院医師、歯科医、訪問診療医、訪問看護師、ケアマネジャーに登壇していただき、「多職種連携の現状と課題、そして未来へ」をテーマに議論します。モデレーターが各登壇者に質問を投げかけ、現場での経験や意見を引き出します。
座談会
参加者を多職種混合グループに分け、共通の課題について議論します。
登壇者
本イベントには、地域医療や介護連携の第一線で活躍する専門家をお招きしています。それぞれの分野で培われた知識や経験をもとに、課題や展望について深く掘り下げていただきます。
☆山田 実 先生
静岡済生会総合病院 副院長
静岡済生会総合病院 副院長
☆小嶋 隆三 先生
小嶋デンタルクリニック 理事長
小嶋デンタルクリニック 理事長
☆星 ともこ 様
訪問看護ステーションなのはな 管理者
訪問看護ステーションなのはな 管理者
☆井出 智子 様
静岡市社会福祉協議会ケアマネジメントセンター エン・フレンテ 所長
静岡市社会福祉協議会ケアマネジメントセンター エン・フレンテ 所長
☆松本 拓也 先生
静岡ホームクリニック 院長
静岡ホームクリニック 院長
詳細
名称:2025年問題と共に進む、持続可能な多職種連携のあり方
主催:静岡ホームクリニック
日付:2025年1月29日(水)
時間:18:30~20:30(18:00開場)
場所:静岡コンベンションアーツセンター「グランシップ」 10階 1003会議室 【アクセス詳細】
お車でお越しの方は、併設の駐車場をご利用ください。
交通費・駐車料金は自己負担となります。
参加対象者:医療・介護・福祉関係者
申し込み方法:電話または以下のページより登録
締め切り:2025年1月15日(水) 10:00
参加費:無料
定員:50名(先着順/事前予約制)
お問い合わせ先:TEL/054-269-6777 大須賀または奥山 宛 平日10:00~17:00
主催:静岡ホームクリニック
日付:2025年1月29日(水)
時間:18:30~20:30(18:00開場)
場所:静岡コンベンションアーツセンター「グランシップ」 10階 1003会議室 【アクセス詳細】
お車でお越しの方は、併設の駐車場をご利用ください。
交通費・駐車料金は自己負担となります。
参加対象者:医療・介護・福祉関係者
申し込み方法:電話または以下のページより登録
締め切り:2025年1月15日(水) 10:00
参加費:無料
定員:50名(先着順/事前予約制)
お問い合わせ先:TEL/054-269-6777 大須賀または奥山 宛 平日10:00~17:00